表示形式
表示切替
検索別に表示
カテゴリ別に表示
業種別に表示
最新から全表示
-
- プレスリリース / 政府機関・公共施設
- 2025年05月10日(土)
【千葉県柏市】しあわせいっぱい 音楽の街 かしわ「ららぽーと柏の葉ミュージックふぇすた2025」を開催
市内および東葛飾地区で活躍する団体がさまざまなジャンルの演奏を行い、「しあわせいっぱい 音楽の街 かしわ」を実感できる音楽イベントとして「ららぽーと柏の葉ミュージックふぇすた」を開催します。
今年は昨年に続き9回目の開催です。全国大会の常連校をはじめとする実力派の吹奏楽部が多数出演。プロのアーティストによる演奏に加え、東葛飾地区で活躍する様々な団体の音楽を楽しむことができます。
※荒天中止
開催場所
ららぽーと柏の葉 本館2階センタープラザ
(柏市若柴175)
関係機関
主催:ららぽーと柏の葉ミュージックふぇすた実行委員会
共催:柏市教育委員会、三井不動産株式会社、東葛飾地区吹奏楽連盟
協賛:三井ショッピングパークららぽーと柏の葉
協力:株式会社伊藤楽器、島村楽器株式会社、開智国際大学
お問い合わせ先
柏市生涯学習部文化課 文化担当
電話:04-7191-7403
FAX:04-7190-0892
当日お問合せ先
04-7168-1588(ららぽーと柏の葉 代表番号) -
- プレスリリース / 政府機関・公共施設
- 2025年05月01日(木)
【千葉県香取市】4つの分野で地域おこし協力隊を一挙大募集!(移住・広報・農業・観光の4分野)
地域おこし協力隊は、都市地域から人口減少や高齢化等の進行が著しい地域に移住して、地域おこし支援や、地域協力活動を行いながら、その地域への定住・定着を図る取組で、千葉県香取市においても、多くの協力隊員の方に様々な分野で活躍いただいています。
香取市で生活し、地域住民や関係者と信頼関係を築きながら、新たな視点や発想で、地域課題に取り組む、香取市地域おこし協力隊の隊員を新規に募集します。
隊員卒業後に、地域でそのまま定住する方が多いのが香取市の地域おこし協力隊の特徴です。ちょうどいい距離感で地域の方々が迎えてくれます。
■募集業務
1.水郷佐原あやめパーク活性化業務
水郷さわらあやめパークを主な活動場所として、観光情報の収集及び発信、観光イベントの企画・運営を行っていただきながら、観光舟(さっぱ舟)の操船や植栽等の管理に関する技術を習得していただく業務です。個人事業主として活動を行います。
2.農業振興業務
新規就農を目的とした農業研修を受け、香取市の農産品等をPRする業務です。必要な資格等の習得を行いながら個人事業主として活動を行います。
3.関係人口創出関連業務
農業をテーマに宿泊事業・温浴事業・アウトドア事業・広報などの事業を行っている株式会社ザファームに所属し、関係人口創出に関する情報発信やイベントの企画等の活動を行います。
4.空き家活用業務
空き家の実態把握調査・利活用、空き家バンクの運営、空き家対策の情報発信等に関する業務です。会見年度任用職員としての採用となります。
- 担当者からのコメント -
現在、香取市では26人の隊員が様々な分野に分かれて地域活動を行っています。本市の協力隊の特徴は、人数が多いことで他の分野の隊員と連携した取組みが行えるほか、困ったときも市や所属団体だけでなく、協力隊員に相談できることだと思います。
地域おこし協力隊卒業後の定着に至るまで、一緒に考えていきたいと思いますので、ぜひご応募ください! -
- プレスリリース / 政府機関・公共施設
- 2025年05月01日(木)
【千葉県柏市】カシニワ・フェスタ2025を開催
カシニワ・フェスタ2025実行委員会と一般財団法人柏市みどりの基金の共催で「カシニワ・フェスタ2025」を開催します。昨年、約7,000人が来場し盛況となった本イベントは、今年で11回目の開催となります。フェスタでは、柏市内64か所に点在するカシニワ※(オープンガーデン、地域の庭、里山)を一斉公開し、ガーデンのオーナーや市民団体の方などによるガーデンや森の案内、ワークショップ、コンサート、各種プレゼントなど様々な催しや案内を実施します。
※カシニワとは・・・「かしわ(柏)の庭」と「かす(貸す)庭」をかけ合わせた造語で、身近にある空き地を、地域の人々が手を加え、みんなが使える「地域の庭」にすることで、柏の緑を守っていこう・増やしていこうと、2010年に誕生したものです。
1.開催期間
令和7年5月8日(木)~5月12日(月)
※公開日及び時間は、各カシニワによって異なります
2.内容
カシニワ64ヶ所を一斉公開&カシニワ各地で様々な催しを実施
詳細は、柏市みどりの基金HPのカシニワ・フェスタ2025の「カシニワ・ガイドブック」及び「イベントチラシ」をご覧ください。
カシニワ豆知識の掲示
カシニワのとっておきの豆知識を一部のカシニワに掲示し、フェスタ来場者に「学び」をお届けします。
カシニワ・ワードラリーの実施
フェスタ期間中は、各カシニワに4種類の文字を1文字ずつ掲示します。フェスタ来場者は、カシニワを巡って4文字のキーワードを完成させると、商品引換所で参加賞と引き換えができます。さらに、参加賞を引き換えた方の中から後日抽選で特別賞を送付します。
<賞品>
参加賞 花の種
特別賞 ①道の駅しょうなん商品券 2,000円分 10名
②図書カード 2,000円分 10名
※特別賞の当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます
※当選結果に関する電話やメールでのご質問にはお答えできません
<引き換え場所>
パレット柏 総合受付(柏市柏一丁目7番1-301号 DayOneタワー3階)
9:00 ~ 21:00(月曜定休)
道の駅しょうなんインフォメーションセンター(柏市箕輪新田59-2 テント内)
9:00 ~ 18:00
旧吉田家住宅歴史公園 受付(柏市花野井974-1)
9:30 ~ 16:30(月曜定休)
柏市みどりの基金 事務所(柏市呼塚新田204-2 北柏ふるさと公園内)
9:00 ~ 17:00(平日のみ)
柏市住環境再生課(柏市柏255-1 柏市役所分庁舎2)
9:00 ~ 17:00(平日のみ)
3.その他
カシニワ・ガイドブックは、市内近隣センター、本庁舎、沼南庁舎等で配布中です。
4.カシニワ制度PRイベント ~たねダンゴをつくろう~
日 時:5月3日(土・祝)10:00 ~ 15:00
※雨天の場合は5月4日(日)に順延
場 所:あけぼの山農業公園(布施2005-2)資料館横スペース
主 催:柏市住環境再生課
概 要:泥団子に花の種をまぶして、自分だけの「たねダンゴ」を作ろう!
申込み:予約不要 先着100名程度
※参加希望者が多い場合には整理券を配布予定
料 金:無料
その他:ワークショップは材料が無くなり次第終了します
<お問い合わせ先>
カシニワ・フェスタ2025実行委員会 事務局 柏市みどりの基金
電話:04-7160‐3120
- 1/1
- 1
- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 「楽しく入って、学び出きる動物園」。
-
日立市かみね動物園、太平洋を望む神峰公園の一角に1957年 ( 昭和32年 ) オープンしました。それ以来、市民やたくさんのお客様に支えられながら動物の魅力や素晴らしさを伝えています。
(0294) 22-5586日立市かみね動物園
-
- 栃木県唯一の水族館 ~那珂川から世界の川そしてあこがれの海へ~
-
なかがわ水遊園は、栃木県北部'八溝地域'の自然や文化を紹介するためにつくられた施設です。水族館では栃木を代表する清流'那珂川'を紹介しておりますが、味わい工房や創作工房では地域の工芸品や地場産食材の良さを紹介しております。それら工房で開催される体験講座(工作・料理教室)で、故郷の良さも伝えたい!なかがわ水遊園は、自然だけではなく、文化も体験できる、全国でもユ...
(0287) 98-3055栃木県なかがわ水遊園
-
- 福島県の海の特徴である、寒流の親潮と暖流の黒潮が出合う「潮目の海」がテーマの水族...
-
潮目の大水槽では、世界初採用の三角トンネルを通りながら親潮水槽のサンマや、黒潮水槽のカツオなどを間近に観察できます。
(0246) 73-2525環境水族館アクアマリンふくしま