Notification

No Image

龍ケ崎市メール配信サービス(図書館だより)

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

龍ケ崎市立図書館
図書館だより
6月号(2024.6.1)

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

☆6月の開館時間☆
中央図書館9:30〜19:30
北竜台分館10:00〜20:00

☆6月の休館日☆
中央図書館:6/10(月)〜6/30(日)
北竜台分館:6/11(火)・6/19(水)〜6/21(金)

◆特別館内整理及び図書館システム更新とLED工事に伴う休館のお知らせ
特別館内整理期間のため、図書館は休館いたします。
【休館期間】
●中央図書館:6/10(月)〜6/30(日)
●北竜台分館:6/11(火)・6/19(水)〜6/21(金)
〇中央図書館の休館に伴い、6/10(月)〜6/30(日)の間、北竜台分館・コミュニティセンター図書室ともに本の貸出・検索・予約などの窓口サービスは利用できません。
〇6/10(月)・6/12(水)〜6/18(火)・6/22(土)〜6/30(日)の期間、北竜台分館は返却本の預かり・館内閲覧・テレワークスペースのみ利用できます。
〇電子図書館は6/10(月)〜6/30(日)まで利用できません。

◆相互貸借の申込受付休止についてのお知らせ
ただいま、システム更新に伴い中央図書館・北竜台分館ともに、相互貸借の申込受付を中止しております。受付再開は7/1(月)からとなります。

◆7/1(月)から電子図書館IDが新しくなります。
7/1(月)の図書館システム更新に伴い、6/10(月)から現行の電子図書館IDは利用できなくなり、電子図書館IDが新しくなります。
システム更新後は利用者カードに書かれた利用者番号とマイページログインパスワード(ご自身で設定したパスワードまたは初期設定パスワード(誕生日の月日数字4ケタ))で電子図書館にログインできるようになります。
7/1(月)から利用者カードをお持ちの方なら、誰でも手続きなしで電子図書館をご利用いただけます。
電子図書館をご利用いただいている皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

※新電子図書館IDへの切換えのため、貸出・予約・貸出履歴は引き継げません。ご了承下さい。
※ご自身の予約状況を確認したい方は、中央図書館へお問合せ下さい。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

◆電子書籍新刊案内
『はじめての暗渠散歩』本田創
『子どものことを子どもにきく』杉山亮
『はじめまして・ヨガ』西川眞知子
『夏へのトンネル、さよならの出口』八目迷
『タイム屋文庫』朝倉かすみ

☆ほかにも新しい本が入りました。
電子図書館トップページの「最新の電子書籍」からご覧ください。
【龍ケ崎市立電子図書館】https://ryutosho.overdrive.com

+‥‥‥‥‥■□■中央図書館からのおしらせ■□■‥‥‥‥‥+

◆学習席の利用について
午前・午後の入替制。ご利用にはカウンターでの申込が必要です。
☆1階学習スペースの利用時間
【午前の部】 9:30〜13:00
【午後の部】13:30〜19:30
☆2階学習室の利用時間
【午前の部】 9:30〜13:00
【午後の部】13:30〜17:00
2階学習室はパソコンの持込可。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

◆赤ちゃんタイムイベント「知って安心!救急救命講座」
赤ちゃんやお子さんの身の回り、日常で起こりうる緊急事態に備えて救命処置を教えていただきます。講師は龍ケ崎消防署です。
※消防署での緊急出動の場合、イベントを中止する場合がございます。その際は中央図書館でおはなし会を行います。
〇日時:6/4(火)11:00〜11:45(約45分)
〇場所:中央図書館2階鑑賞室
〇定員:20人(親子10組)(事前申込・先着順)
〇対象:生後3ヶ月から4歳までのお子さんがいらっしゃる保護者。
〇持ち物:赤ちゃんを寝かせるため必要な方はバスタオル
〇申込:中央図書館(カウンター・電話)で受付中。

◆大人のためのおはなし会
初めて参加する方も楽しめる大人向けのおはなし会です。
語り手は龍ケ崎おはなしの会・龍ケ崎市立中央図書館です。
〇日時:7/7(日)10:30〜(約1時間)
〇場所:中央図書館2階鑑賞室
〇内容:タイの昔話『黄太郎 青太郎』他
〇定員:20人(事前申込・先着順)
〇申し込み:6/1(土)から中央図書館(カウンター・電話)で受付。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

◆牛山純一ドキュメンタリー上映会
今月はお休みです。

◆おはなし会のご案内
〇申込:6/1(土)から中央図書館(カウンター・電話)で受付。
○場所:中央図書館2階鑑賞室
【おはなし会】(定員20人・先着順)
○日時:6/8(土)10:30〜10:50
【たつの子お話タイム】(定員10人・先着順)
○日時:6/8(土)11:00〜11:20
【こぐまちゃんのおはなし会】(定員20人・先着順)
○日時:6/4(火)10:30〜10:50

おはなし会・赤ちゃんタイムについて詳細はこちら↓
https://tosyo.city.ryugasaki.ibaraki.jp/yomikikase.html

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

◆新刊案内
【文学】
『季節のない街』宮藤官九郎(912.7/ク)
『川崎警察真夏闇』香納諒一(913.6/カ)
『さまよえる神剣』玉岡かおる(913.6/タ)
『この窓の向こうのあなたへ』小手鞠るい(914.6/コ)
『カフカの日記』カフカ(945/カ)

【その他】
『長い読書』島田潤一郎(019/ナ)
『陰陽師の日本史』加門七海(148/オ)
『高校生活の強化書』西岡壱誠(376/コ)
『砂糖なしおやつ』山田奈美(596/サ)
『フェス旅』津田昌太朗(760/フ)

【児童】
『マップス・プラス』アレクサンドラ・ミジェリンスカ(K29/マ)
『意味がわかるとおもしろい!世界のスゴイ絵画』佐藤晃子(K72/イ)
『机の下のウサキチ』岡田淳(K91/オ)
『オバケや』富安陽子(E/オ)
『ねえ、おぼえてる?』シドニー・スミス(E/ネ)

☆新着図書数(4月)565点

+‥‥‥‥‥■□■北竜台分館(たつのこ図書館)からのおしらせ■□■‥‥‥‥‥+

◆新刊案内
【文学】
『俺たちの箱根駅伝 上』池井戸潤(913.6/イ/1)
『俺たちの箱根駅伝 下』池井戸潤(913.6/イ/2)
『35年目のラブレター』小倉孝保(916/オ)

【その他】
『図書館にまいこんだこどもの〈超〉大質問』こどもの大質問編集部(015/ト)
『お金の増やし方がぜんぶわかる!新NISA超活用術』酒井富士子(338/オ)
『今さら聞けない転職・退職の超基本』ハッカーズーク(366/イ)

【児童】
『渋沢栄一 学研まんが日本と世界の伝記』絢前ゆうた(K28/シ)
『いえのなかのものをそとへつれだしたおじさん』アーノルド・ローベル(E/イ)
『ぺこぺこ 講談社の創作絵本』佐野洋子(E/ぺ)

※北竜台分館の資料は館外貸出を行っていません。館内でお読みください。



☆情報提供者
龍ケ崎市立図書館指定管理者
シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社
電話:0297-64-2202
メールアドレス:ryutosho@intio.or.jp

☆メール配信者
龍ケ崎市教育委員会文化・生涯学習課
電話:0297-64-1111 (内線221)
  • Posted : 2024/06/01
  • Published : 2024/06/01
  • Changed : 2024/06/01
  • Total View : 136 persons
Web Access No.1879393