- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 福島県の海の特徴である、寒流の親潮と暖流の黒潮が出合う「潮目の海」がテーマの水族...
-
潮目の大水槽では、世界初採用の三角トンネルを通りながら親潮水槽のサンマや、黒潮水槽のカツオなどを間近に観察できます。
(0246) 73-2525環境水族館アクアマリンふくしま
-
- 栃木県唯一の水族館 ~那珂川から世界の川そしてあこがれの海へ~
-
なかがわ水遊園は、栃木県北部'八溝地域'の自然や文化を紹介するためにつくられた施設です。水族館では栃木を代表する清流'那珂川'を紹介しておりますが、味わい工房や創作工房では地域の工芸品や地場産食材の良さを紹介しております。それら工房で開催される体験講座(工作・料理教室)で、故郷の良さも伝えたい!なかがわ水遊園は、自然だけではなく、文化も体験できる、全国でもユ...
(0287) 98-3055栃木県なかがわ水遊園
-
- 「楽しく入って、学び出きる動物園」。
-
日立市かみね動物園、太平洋を望む神峰公園の一角に1957年 ( 昭和32年 ) オープンしました。それ以来、市民やたくさんのお客様に支えられながら動物の魅力や素晴らしさを伝えています。
(0294) 22-5586日立市かみね動物園
健幸長寿課からのお知らせ
=============
【「認知症サポータ養成講座」の受講者募集】
定員まで若干名となりました。ご希望の方はお早めにお申し込みください。
認知症サポーターとは、認知症について正しく理解し、認知症の方やその介護者を温かく見守る応援者です。
日時:2月8日(土曜日)午前10時から11時30分まで
会場:守谷中央図書館 視聴覚室
対象:市内在住・在勤の18歳以上の方
定員:30人(残りわずか)
締切:1月31日(金曜日)定員になり次第受付終了します。
申込方法:「電話」又は、「いばらき電子申請」のいずれかの方法で申し込む
電話 市役所健幸長寿課0297-45-1111(内線175)
いばらき電子申請(下記URL)
https://apply.e-tumo.jp/city-moriya-ibaraki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=65555
※このメールに返信することはできません。
==========================
この情報は市役所健幸長寿課から配信しております。
----------------
守谷市役所健幸福祉部健幸長寿課
電話:0297-45-1111(内線174・175)
メール:kenkou@city.moriya.ibaraki.jp
==========================
--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail-moriya.mailio.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。