表示形式
表示切替
開催月で表示
- 2025年07月
- 2025年08月
- 2025年09月
- 2025年10月
- 2025年11月
- 2025年12月
- 2026年01月
- 2026年02月
- 2026年03月
- 2026年04月
- 2026年05月
- 2026年06月
- 2026年07月
カテゴリ別に表示
戻る
2023年8月2日~2023年9月3日 / 千葉県 千葉市中央区 / 季節・行事
終了しました
会場 | 郷土博物館2階展示室 |
---|---|
住所 | 260-0856 千葉県 千葉市中央区 亥鼻1丁目6-1 |
日程 | 2023年8月2日~2023年9月3日 |
時間 | 9時00分~17時00分 |
- [時間詳細]
入館は16:30まで
休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日)
- [アクセス]
- [会場詳細]
Web Access No.1283315
令和5年度企画展 「商人(あきんど)たちの選択」 開催について
―千葉を生きた商家の近世・近現代―
- [お問い合わせ先]
- 千葉市立郷土博物館
- [登録者]千葉市立郷土博物館
- [言語]日本語
- [TEL]043-222-8231
- 登録日 : 2023/08/02
- 掲載日 : 2023/08/07
- 変更日 : 2023/08/07
- 総閲覧数 : 2002 人
- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 栃木県唯一の水族館 ~那珂川から世界の川そしてあこがれの海へ~
-
なかがわ水遊園は、栃木県北部'八溝地域'の自然や文化を紹介するためにつくられた施設です。水族館では栃木を代表する清流'那珂川'を紹介しておりますが、味わい工房や創作工房では地域の工芸品や地場産食材の良さを紹介しております。それら工房で開催される体験講座(工作・料理教室)で、故郷の良さも伝えたい!なかがわ水遊園は、自然だけではなく、文化も体験できる、全国でもユ...
(0287) 98-3055栃木県なかがわ水遊園
-
- 「楽しく入って、学び出きる動物園」。
-
日立市かみね動物園、太平洋を望む神峰公園の一角に1957年 ( 昭和32年 ) オープンしました。それ以来、市民やたくさんのお客様に支えられながら動物の魅力や素晴らしさを伝えています。
(0294) 22-5586日立市かみね動物園
-
- 福島県の海の特徴である、寒流の親潮と暖流の黒潮が出合う「潮目の海」がテーマの水族...
-
潮目の大水槽では、世界初採用の三角トンネルを通りながら親潮水槽のサンマや、黒潮水槽のカツオなどを間近に観察できます。
(0246) 73-2525環境水族館アクアマリンふくしま
江戸時代に物流の拠点として繁栄した千葉町は、明治6 年(1873) に千葉県が成立すると、県庁が置かれて県都となりました。大正時代に市制が施行され、昭和時代には空襲で被害を受けたものの、戦後復興・高度成長で再び繁栄を遂げるなど、激動の時代を歩んできました。
今年は県都となって150 年の節目の年に当たります。本展では、その激動するまちの歩みを商業活動に焦点をあてて見ていきます。千葉のまちの繁栄を支えた多くの商家がある中で、今回は特徴ある岩田屋(和田商店)、多田屋、奈良屋の3家を中心として取り上げ、事業の様子や時代の激動の中における商人としての様々な選択について紹介します。
【開催期間】
令和5年7月11日(火曜日)~9月3日(日曜日)
詳細は、ホームページをご覧ください